「 心理学 」 一覧
-
-
2016/09/01 -心理学
◆社長ブログランキング◆ いつも支えられています^^ 応援していただけると、助かります。 ↓↓↓↓↓↓ 社長ブログ ブログランキングへ アドラー心理学が巷で有名になってから久しいです。 …
-
-
2016/08/30 -心理学
◆社長ブログランキング◆ いつも支えられています^^ 応援していただけると、助かります。 ↓↓↓ 社長ブログ ブログランキングへ 高校3年生の夏、全国大会への切符をかけたテ …
-
-
2016/08/09 -心理学
他人の評価を気にしないようにしましょう。 他人が周りから評価を受けていると、自分がライバル視している人であればあるほど、嫉妬の感情が芽生えたりします。 しかも、その褒められている人が自分 …
-
-
2016/07/16 -心理学
巷で、ポジティブシンキング、ポジティブ心理学が叫ばれて久しくなりました。 ポジティブ、前向きに物事を捉えて実践を行うことは、人生を好転する上で、とても大切なことであると思いますし、これを否定する気 …
-
-
2016/07/14 -心理学
自分を知るためには、人間関係を意識することが大切であると感じます。 人は、文字通り「人の間」、人間なわけですから関係性から己を知ることができるのではないでしょうか。 家に一人、ずっと閉じ …
-
-
2016/07/10 -心理学
楽しい時に、楽しもう。 嬉しい時に、嬉しがろう。 悲しい時に、悲しがろう。 悔しい時に、悔しがろう。 怒れる時に、腹を立てよう。 そして、それに「執着」しないようにしよう。 「執着」すると、心に負 …
-
-
2016/07/07 -心理学
時間と空間は連動しているといいます。 空間に余裕があれば、時間もゆったり流れる。 空間に余裕がなければ、時間も「せかせか」流れる。 ごちゃごちゃした部屋のなかで過ごす時間は、せかせかしていて心がソ …
-
-
2016/07/06 -心理学
頭が整理できない時は、行動が鈍くなったりします。 頭が整理できない時、部屋のなかの状況を確認してみてください。 部屋が散らかっていることが往々にしてあります。 かなり散らかっているのであれば、片付 …
-
-
2016/07/01 -心理学
人は誰しも欲求をもっています。 欲求自体が悪いものではありません。 過度に欲求が暴走し、歯止めが利かなくなる状態が危険で、悪い、という状態です。 上記のような話をどこかから、聞いたことがあるかもし …
-
-
2016/06/04 -心理学
誰かと比較しても意味がない、と分かっていながら比べてしまう。 そんなことがあるかと思います。 自分が何かにトライして、行動を起こした。 そして、出だしは良かったけど途中まで来て何かでつまずいてしま …